ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
0:00 家でダラダラするのは悪いこと?
0:46 休むことが良くないという価値観
1:37 日本と西洋の労働に対する考え方の違い
3:01 日本人は仕事が大好き
4:01 社会的に不必要な仕事
5:51 ライン作業バカにしてね?
7:02 社会的に評価される仕事
8:27 無駄な出費
10:35 自己評価が高い人は幸せになれる
12:14 社会的に価値のある能力
13:28 コレするだけで周りから評価される
15:22 好きな仕事が価値のある仕事に変わる
反応がこちら
・こういう昭和の価値観を教えている教員が割と多い(個人的な体験上)のが今の教育。それに素直に従った真面目な同級生達が社会を担って子どもたちに教えていく。これが日本の教育の現状かなって4月からの新入生として思いますね。
・普段仕事に追われてるとフランス人の考え方がすごく羨ましく、同じ感覚で日本で生活したいけど結構難しい いいなぁ
・遅刻には厳しいのに定時の時間は曖昧なのどうにかしてほしい。サービス残業とかもいい加減やめてほしい。
・フランス人の考え方羨ましいな。日本の会社と比べてフランスとかの会社は雰囲気とかも全然変わってくるんだろうか。でも日本人の真面目だったり、歯車でも一生懸命やってる人とか価値観の違いってだけだよね。色々な価値観を認めていくことが大事よな
・真面目な人をいかに働かして搾取するか、みたいなシステム作られちゃってるからね。労働者というより、社会構造の問題。契約で縛ったり同調圧力で縛ったり新卒からのレール構造だったり。